敬老の日の意味と由来は?意外と知らない歴史からわかる本当の意義!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

敬老の日 祝日・行事

9月の祝日といえば、敬老の日と秋分の日です。

 

敬老の日は、高齢の方々を敬愛して長寿を祝う祝日です。

世界でもトップクラスの長寿国である日本には、とても関係の深い祝日ですね。

 

平均寿命がどんどん長くなり「人生100年時代」と言われている今の日本には、これから敬老の日がもっともっと重要な意味を持ってきているように思います

 

そこで、敬老の日の意味や由来をしっかりおさえておき、きちんとおじいさんおばあさんに感謝して長生きを願う気持ちを作っておくことが重要です。

意外と知らない敬老の日の意味や由来、そしてビックリの歴史についてまとめます。

 

スポンサーリンク

敬老の日の日付はいつ?ハッピーマンデーで毎年変わる

敬老の日は9月ということは覚えていても、意外とはっきりとした日付を覚えていない人も結構います。

そして、間際になってあわてて祖父母へのプレゼントやお祝いの言葉を準備したり・・・

 

そんなバタバタになりやすいのは、敬老の日がハッピーマンデーに変わっていることも理由の1つです。

 

敬老の日はハッピーマンデーになるまで9月15日だった

敬老の日は、9月15日の印象を持っている人も多いでしょう

特に、お祝いされる側である高齢者は、なおさら9月15日のイメージが強いと思います。

 

今でこそ、敬老の日はハッピーマンデーで9月の第3月曜日となったので、毎年9月の何日かが変わります。

しかし、ハッピーマンデー制度になる2003年より前の敬老の日は、毎年9月15日でした

 

2020年の敬老の日は9月21日で、2019年とは5日もずれる!

2003年からハッピーマンデーとなった敬老の日は、毎年の日付が変わります。

 

ちなみに、2020年の敬老の日はいつかというと9月21日です。

前年の2019年の敬老の日は9月16日だったので、5日もずれることになります。

 

ちなみに、2019年以降の敬老の日の日にちは以下になります。

  • 2019年9月16日
  • 2020年9月21日
  • 2021年9月20日
  • 2022年9月19日
  • 2023年9月18日

2019年と2020年は5日もずれてしまうとは言え、それ以降しばらくは前年と1日だけのずれになりますね

ただ、本来の9月15日からは遅めの日にちになってきます。

 

敬老の日の発祥は兵庫県!人々の懸命な活動の結果できた祝日!


敬老の日の歴史ですが、発祥は兵庫県の多可町です

その歴史は、今から50年以上も前にさかのぼります。

 

兵庫県多可郡野間谷村(今の多可町八千代区)で、1947年(昭和22年)9月15日に当時の村長さんが村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりとされています

 

その後、1948年に「こどもの日」と「成人の日」が国民の祝日として制定されますが、敬老の日はまだこの時点では制定されませんでした。

そこで、兵庫県は「としよりの日」を制定するなど、活動を広げていきます。

 

そして、1963年(昭和38年)に老人福祉法で9月15日が「老人の日」となり、9月15日から21日までが「老人週間」と制定されました。

その後、1966年(昭和41年)には、国民の祝日に関する法律が改正されて9月15日「敬老の日」がついに国民の祝日になったんです

 

1947年の終戦直後の9月15日に兵庫県多可町で由来のイベントが始まってから、およそ20年後に敬老の日が誕生したんですね。

 

敬老の日の意味は「お年寄りを敬う日」!家族や身内だけではない?

敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」と定義されています。

 

なんとなく、「身内の祖父母や親戚の高齢者にプレゼントやお祝いの言葉を贈る日」とだけ考えているかもしれません。

しかし、敬老の日の本来の意味は「世の中の高齢者たちに敬意を示して長生きを願う」という日です

 

平均寿命が高く高齢社会の現代の日本で、世間のお年寄りに敬意を持つことはとても大切なことです。

日本全国のお年寄りすべてにお祝いを贈る必要はありませんが、身内だけでなく現在の世界を作り上げてきた先人のお年寄りたちにも思いをはせてみてはどうでしょうか

 

敬老の日は、人々のつながりや時代の流れを感じられる祝日

敬老の日の歴史や由来や意味についてまとめました。

 

兵庫県で始まった活動から約20年後に国民の祝日となった敬老の日です。

多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」になります

 

まず、祖父母など家族や親戚のお年寄りを敬うことが大切ですが、それのほかに世の中のお年寄りにも目を向けてみてください

多くの人々とのつながり、そして昔からの先人たちの功績などに気づかされます。

 

敬老の日は、世の中のお年寄りを敬いたい気持ちの活動から誕生した祝日です。

家族だけのお祝いの気持ちだけで終わらせるだけでなく、世の中のお年寄りにも思いを向けてみてください。

 

タイトルとURLをコピーしました