【初心者向けTOEICのリスニング対策】裏技でスコアアップ!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

英語

TOEICでリスニングがどうしても苦手、もしくは苦手意識があるという人は多いです。

 

日常生活で英語を聞くことはほぼないですから、英語を聴き取って答えるリスニングが苦手なのは仕方のないことです。

だからこそ、TOEICを受ける前にはしっかりとした対策が必要になります。

 

「どんな対策がリスニングに有効な方法なのかわからない!」と悩んでしまう人は本当に多いです

特に、TOEICをまだ受けたことがないとなおさらですよね

 

そこで、TOEICにまだ慣れていない初心者向けにTOEICに特化したリスニング対策をまとめます。

TOEICの長年ほとんど変わらない出題形式だからこその対策法です。

 

勉強法はもちろん、TOEIC本番に使えるちょっとした裏技まで紹介しちゃいますよ

 

スポンサーリンク

TOEICで英語のリスニングが全く聞き取れない3つの理由

TOEICのリスニング対策での悩みと言えば、「全く聞き取れない」「一部の単語がところどころ聞こえるのがやっと」といったところでしょう。

たしかに、TOEICのリスニング問題でスピーカーが話す速さはけっこう早いので、慣れていない初心者の人には難しく感じてしまいます。

 

でも、TOEICのリスニングが聞き取れないのにはちゃんとした理由があるんです

初心者によくありがちな3つの理由をまとめます。

 

①英語を聴くことに慣れていないから

まず、英語を聴くことそのものに慣れていないという原因があります。

「英語耳」なんて言葉が言われるくらいですが、日本語にはない英語独特のイントネーションやアクセントなどは、やっぱり聞き慣れていないと聞きとるのが難しいです。

 

イントネーションやアクセントがあまりなくて平坦な抑揚の日本語と比較して、英語は聞き取りが難しくなります

発音の音の種類も多いですし、音をつなげて話すパターンもたくさんあります。

 

英語は日本語より簡単とは言いますが、聞き取りだけで言えば英語のほうが難しいのではないかと個人的には思っています

それだけに、聞きなれているかどうかだけでも大きく影響しますよ。

 

②英単語の語彙力が少なすぎるから

知っている英単語が少なすぎても、リスニングは苦労します。

当たり前の話ですが、知らない単語は聞き取れません

 

知らないと聞き取れないのは、母国語の日本語だって同じです。

たとえば、知らない日本語の方言を聞いても、意味はおろか何という発音の言葉をしゃべっているのかさえ聞き取れませんよね

 

まだ英語の勉強を始めたばかりの時期は、語彙力が少ないのでリスニングに出てくる英単語に知らない言葉が多くて聞き取れないというケースも多いんですよ。

 

③TOEICのリスニングの出題形式に慣れていないから

TOEICは英語の試験であり、出題形式は長年ずっと変わっていません。

この出題形式をあらかじめ知っているかどうかでも、聞き取りやすさが変わってきます。

 

この問題は1人の人が全部しゃべるとか、2人の人が会話するとか、そういうことを知って構えているだけで聞き取りやすさが全く違ってきます

 

もちろん、これは試験対策としてのもので本来の英語スキルとは違います。

でも、出題形式やシチュエーションをきちんと把握しているかどうか、慣れているかどうかも聞き取りの重要な要素であることに間違いありません。

 

TOEICのリスニング対策と勉強法【英語初心者でもOK】

TOEICで英語を聞き取れない主な原因を3つまとめました。

あなたがTOEICのリスニング問題の英語を聴き取れない原因も、この中にあったのではないでしょうか?

 

これらの原因をしっかり把握したうえで、TOEICのリスニング対策におすすめの勉強法とコツを3つ紹介します

そんなに難しいことではないので、TOEIC初心者でも簡単に実践できますよ。

 

①全体目標スコアを600点にして無理をし過ぎないようにする

まだ満足に英語を学べていない段階で、いきなり800点とか900点を取ることを目指しても、まず間違いなく挫折します。

英語学習は少しずつでも続けることが第一なので、無理な目標を立てて挫折することは避けないといけません。

 

最終的な目標は990点満点でもいいですが、そこまで行く前に途中のステップとして600点をまず目標にしましょう

英語に自信がないのなら、400点を最初の目標にしても構いません

 

TOEIC400点なら中学校の英語の基礎をおさえるだけでも十分に達成できますし、そこまでの基礎力をつけてから次に高校中級程度の600点を目標にすればOKです。

 

400点から600点を目指す勉強法は「TOEIC400点はヤバいって本当?400点から600点に上げる勉強法!」を参考にしてください。

 

②全ての範囲を対策して答えられるようにする必要はない

400点あるいは600点を目標にした場合、全ての問題に正解する必要は全くありません。

 

TOEICで600点を取るのであれば、65%~70%の正答率で達成できます

詳しくは「TOEICで600点を取るための正答率は?6割で本当に大丈夫?」を読んでください。

 

7割の正答率でいいのなら、無理に全問正解を目指さなくていいわけです。

3割は捨ててもいいわけなので、あなたの得意不得意をしっかり明確にして、得意な問題でしっかり点数を稼ぐようにすることも有効な戦略になります

 

990点満点を目指すのでないのなら、正面から思いっきりぶつかっていく必要はありません。

むしろ、まだ始めたばかりの段階でそんな正攻法でやっても、挫折するリスクができてしまうだけですよ。

 

③毎日すこしずつでいいので、英語の勉強時間を作って習慣化する

まだ英語の勉強を始めたばかりの段階では、目標や学習範囲を無理しない程度にして挫折のリスクを減らすことが大事と説明しました。

ただ、英語の学習時間は毎日すこしでもいいので確保するようにしてください。

 

他のページでも言っていますが、英語の勉強は毎日継続していくことがとても重要です

いくら自分のレベルと実力に合った目標を立てても、勉強が毎日続けられなかったら何の意味もありませんよ。

 

TOEICのリスニング対策におすすめの勉強法【400点~600点の目標】

目標のスコアが400点から600点を目指すケースのリスニング対策や勉強法についてまとめます。

 

900点とかを目指すのとはわけが違うので、そんなに難しい対策法や勉強法ではありません

今日からすぐに実行できる方法ですよ。

 

①英単語や文法をきちんと勉強しておさえておく

まずは、英単語と文法をしっかり覚えることが大切です。

 

英語を聞き取れない原因のところでも解説しましたが、知らない単語はそもそも聞き取ることなんてできません

英単語を覚えて語彙力をしっかり増やしておきましょう。

 

さらに、英文法も中学高校の範囲をしっかりおさえておきましょう。

400点から600点なら、中学校や高校のレベルで十分に大丈夫ですよ

 

②公式問題集を使って本番の出題形式に慣れておく

TOEICのリスニング問題は、毎回ずっと同じ出題形式となっています。

だから、出題形式をあらかじめ経験しておくだけで本番の心の準備が全く違います。

 

心の準備ができていれば気持ちに余裕ができるので、本番でも聞き取りやすくなりますよ

 

公式問題集なら、過去問と全く同じではないですが、本番と同じ形式を経験しておくことができます。

TOEIC本番までに、公式問題集のリスニングをやっておくことは必須と言っていいでしょう。

 

③英語学習アプリでリスニング対策を毎日のスケジュールでこなす

毎日すこしずつ英語の勉強時間を確保すべきとはいっても、仕事が忙しかったりしてなかなか時間を作れないときもあるでしょう。

そんなときは、スマホの学習アプリをおすすめします。

 

スマホアプリなら、通勤中や自宅でのすきま時間にいつでも英語の勉強ができます

わざわざ教材を引っ張り出してこなくても、スマホを取り出すだけで準備完了ですぐ英語の勉強が始められるのが大きなメリットです

 

しかも、アプリなら音声や動画で勉強しやすいので、リスニングを鍛えるにはおすすめの勉強法ですね

スタディサプリなどTOEIC対策の学習に特化したスマホアプリもあるので、それを使えば時間をフルに有効活用してTOEICのリスニングを勉強できますよ。

 

TOEICの模試本番でスコアアップできる意外な裏技とは?

TOEICのリスニング対策や勉強法について解説してきました。

ここで、さらにスコアを伸ばせる期待が持てる意外な裏技も紹介してしまいます

 

英語学習そのものからはちょっと路線がはずれてしまうかもしれませんが、TOEICで点数を上げる期待が持てるテクニックなので、覚えておいて損はないでしょう。

公式問題集でリスニング問題をやるときに試してみて、本番でも使えそうだと感じたらやってみてください。

 

問題文の先読みをしておくと、概要をあらかじめつかんでおきやすい

TOEICのリスニング問題は、パート1から4までの4つにわかれています。

それぞれの出題形式は以下になります。

  • パート1:写真描写問題6問(写真にふさわしい説明文を4つから選ぶ)
  • パート2:応答問題25問(1つの文章にふさわしい答えを3つから選ぶ)
  • パート3:会話問題39問(会話を聞いた後に問題文にふさわしい答えを4つから選ぶ)
  • パート4:説明文問題30問(説明文を聞いた後に問題文にふさわしい答えを4つから選ぶ)

 

パート2は、問題文も何も一切印刷されていないので先読みはできません。

ただ、他のパートに関しては問題文を先読みしておくことで、どういうところをしっかり聞いておくようにした方がいいのか心構えができるようになります。

 

リスニング問題のちょっとした裏技として、「問題文の先読み」ができるならやってみて損はないでしょう

ただし、うまくできないと肝心なところを聞き逃してしまうリスクとも隣り合わせなので、事前に公式問題集などで先読みの予行演習をしっかりしてみてください。

>>TOEICのリスニングで先読みするコツ!覚えられない原因は?

 

芯の太いシャープペンシルを使い、自宅でマークシートに慣れておく

これはちょっとセコイと思われるかもしれませんが、TOEICの試験で使うシャープペンシルは芯が太めのものを使うのがおすすめです。

 

マークシートを塗りつぶす時間がわずかですが短くすむので、ギリギリまで考えて塗りつぶしてる間に次のリスニング問題が流れてしまっていたなんてことを防げます

シャーペンを選べるのであれば、芯が太いものをぜひ使いましょう

 

公式問題集などの参考書についてくるマークシートを何枚もコピーしておいて、自宅での勉強や予行演習でマークシートを使って慣れておくのも意外と有効です

 

とにかく、「マークシートを塗りつぶしている間に、次のリスニング問題を聞き逃してしまった!」なんて事態は何としても避けましょう。

聞き逃してしまった不測の事態に慌ててしまうという悪循環を防ぐこともできますよ。

 

TOEICはスコアの結果がすべて!総合的な英語学習とは区別しよう!

英語初心者(400点から600点が目標)のTOEICのリスニング対策についてまとめました。

  • 目標のスコアの設定を無理に高くしすぎず、挫折しないようにする
  • 英単語と英文法の基礎をしっかりおさえる勉強をする
  • 公式問題集などで本番形式の出題に慣れておく
  • 英語学習アプリも併用して、毎日の勉強時間を必ず確保する
  • 問題文の先読みなどの裏技もできるのであればやってみる

 

TOEICは、とにかくスコアの結果が全てです。

英語の総合的な学習の意味ももちろんありますが、TOEICの点数で仕事面などのアピールを目標とするのならば、いい点数をとれなければ全く意味がありません

 

特に、TOEICではリスニングはリーディングよりも得点を伸ばしやすいと言われています。

TOEICスコアを伸ばせるように、リスニング問題の対策をすぐに始めてしっかり対策していってくださいね。

 

テストの本番直前の短期間でリスニングを少しでも対策して点数をアップさせたいのなら、こちらの対策方法をためしてください。

>>【無料裏技あり】TOEICや英検のリスニング対策を2週間でする方法!

 

タイトルとURLをコピーしました