パナソニックのコンパクトベーカリーとパンミックスのサブスクとは?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

食パン 日常生活

パナソニックのコンパクトベーカリーのサブスクってどうなの?

サブスクの内容とかメリットなどを詳しく知りたい。

 

こんな悩みに応えるべく、パナソニックの「コンパクトベーカリーとパンミックスコース」のサブスクについてまとめます。

サブスクで届く内容物のほか、料金の金額などについても詳しく解説します。

 

自宅で気軽に簡単にパン作りを楽しみたい人は、ぜひ読んで参考にしてください。


【パナソニックfoodable】コンパクトベーカリーのサブスク詳細まとめ

小倉トースト

パナソニックは、「foodable(フーダブル)」というサブスクサービスを公式に展開しています。

このサブスクには、好きな食材を選べるコースがいくつも用意されています。

 

これらのコースのうち、新発売のコンパクトベーカリーとパンミックスが届く定期購買コースが「コンパクトベーカリーとパンミックスコース」なんです。

 

コンパクトベーカリーだけでなく、材料のパンミックスも一緒に届くので、特に自分で用意するものが何もなく簡単にパン作りと焼きたてのパンが毎月楽しめます。

サブスク内容をまとめたものが以下になります。

レンタル機器コンパクトベーカリー SD-CB1(新品)
食材引換権利ミックスかミックススイート(それぞれ通常or早焼き)
月額料金(税、送料込み)1,980円(キャンペーン中のみ初月500円)
支払い方法クレジットカードのみ
最低利用期間6ヶ月間

 

コンパクトベーカリーのサブスクを利用開始すると、あなたの自宅にコンパクトベーカリーのレンタル品と、パンの材料となるパンミックスが届きます。

レンタル品といっても、新品の製品なので安心してください。

 

コンパクトベーカリーなので、1回に焼けるパンの量は0.6斤ほどになります。

また、パンケース・パン羽根・スプーン・粉計量カップなどの付属品も一緒に届きます。

 

さらに、材料となる食パンミックスについては1斤分が5袋届きます。

一度に焼けるのが0.6斤くらいなので、食パンミックスを半袋の0.5斤分ずつ使用した場合、1ヶ月ではパン作り10回分の量です。

 

食パンミックスは、食パンミックスと食パンミックススイートの2種類に、それぞれ通常タイプと早焼きタイプの合計4種類の中から1つを選んでください。

 

コンパクトベーカリーのサブスク料金は?買い取りもできる?

0.6斤のパン作り20回分を1ヶ月に楽しめる、パナソニックのコンパクトベーカリーのサブスクですが、1ヶ月にかかる料金はいくらなのでしょうか?

パナソニックのコンパクトベーカリーのサブスクの月額料金は、毎月1,980円です。

 

1ヶ月でパン作り20回分なので、1回あたり100円以下という計算になります。

100円で0.5斤のパンを食べられるだけでもお得なのに、自宅でいつでも好きな時間に焼きたてのパンを食べられるのがさらにお得ですね。

 

サブスクの最低利用期間は6ヶ月です。

もし、6ヶ月が経過する前に解約する場合は中途解約手数料7,960円(税込)が別途かかってしまいます。

7,960円は、月額1,980円のおよそ4ヶ月分の金額になるので、最初の1ヶ月以内でやめるケースでなければ最低利用期間の6ヶ月経過を待つほうがいいですね。

 

最低利用期間の6ヶ月が経過したら、その後は利用を続けるか解約するかを選べます。

利用を続ける場合は、月額料金1,980円を支払いながらずっと使い続けられまし、やめたくなったら解約手数料なしでいつでも解約が可能です。(ただし、返却の際の送料は負担になります)

 

気に入った場合は、ずっとサブスクを利用するのもいいですが、買取手数料の16,500円(税込)で買い取ってしまう方法もあります。

16,500円は、1,980円の月額料金の8ヶ月ちょっとの金額なので、この先たとえば1年以上使うだろうというケースなら買い取ってしまう方がいいかもしれません。

 

買い取ったあとは、材料のパンミックスのみのサブスクで月額1,700円(税込み)となります。

材料は自分で用意するのもいいですし、月1,700円で材料を定期購入してもいいでしょう。

1,700円で定期購入するほか、foodable満了会員へ移行すれば月額利用料が無料になるので、いろんな選択肢が用意されている中であなたにピッタリの方法を選んでください。

>>【パナソニック公式】0.6斤食べきりサイズの食パンが焼ける!人気のコンパクトベーカリーとパンミックスの定期購入サービス

 

パナソニックのコンパクトベーカリーのサブスクがおすすめの人とは?

スマホを使う女性

パナソニックのコンパクトベーカリーのサブスクをおすすめできる人は、パンが大好きな人はもちろんですが以下のような人にもおすすめです。

  • 1人もしくは少人数で焼きたてパンを楽しみたい人
  • キッチンにスペースがあまりない人
  • パン作り未経験の人

 

それぞれ詳しく解説します。

 

①1人もしくは少人数で焼きたてパンを楽しみたい人

コンパクトベーカリーは、焼くパンの量が1回あたり約0.6斤です。

少なめの量なので、1人や少人数でパンを楽しみたい人にピッタリです。

 

たとえば、1人で1斤はさすがに食べきれなくて持て余してしまって使わなくなってしまうという心配がありません。

無理のない量で、焼きたてのパンを楽しみ続けられるのが大きなメリットです。

手でちぎって食べられるので、パン切り包丁を用意する必要もないですよ。

 

②キッチンにスペースがあまりない人

コンパクトベーカリーのサイズは、幅18.8cm×奥行28.5cm×高さ24.3cmです。

その名前の通り、コンパクトな寸法のために台所にあまりスペースがなくても置くことができます。

 

コンパクトサイズだけでなく無駄のないデザインなので、どんな空間にもなじみやすいです。

見た目も操作もシンプルなので、毎日使いやすいですよ。

 

③パン作り未経験の人

コンパクトサイズで操作もシンプルなベーカリーなので、パン作り未経験の人でも使いやすいです。

パン作りをしたことがないけどやってみたいという人にピッタリでおすすめです。

 

できあがるパンの量が少なめなのも、パン作りの経験があまりない人にもハードルが低いので始めやすいですよ。

 

もし、コンパクトサイズではない本格的なホームベーカリーでパン作りを始めたいのなら、パナソニック公式のホームベーカリーコースのサブスクを利用してみてください。

>>パナソニックのホームベーカリーBistroのサブスクとは?

 

コンパクトベーカリーのサブスクで焼きたてパンを毎日楽しもう!

パナソニックのコンパクトベーカリーとパンミックスコースのサブスクについて解説しました。

コンパクトサイズのベーカリーなので、1人暮らしの人にもおすすめですし、パン作りをこれから始めたい人にもピッタリです。

 

毎月1,980円でホームベーカリーと材料がすべてそろい、自宅で簡単手軽に焼きたてパンを楽しめます。

あなたの日常の毎日に、焼きたてパンでちょっとしたリラックスタイムを加えてみてはどうでしょうか?

 

\コンパクトホームベーカリーで簡単パン作り/

↑↑↑サブスクの詳細・申し込みはこちら

 

タイトルとURLをコピーしました